Teensyduino でコンパイルする方法

1. ソースおよびライブラリのクローン
    % git clone https://github.com/zhtelec/T4-IMU
    % git clone https://github.com/zhtelec/T4-Libraries
  
2. Teensyduino と ライブラリのパス設定
Teensyduinoの設定方法 (PJRC 本家に移動)

Arduino の File -> Preference をオープン
"Sketchbook location" の "BROWSE" をオープン
上記 1 でクローンした "T4-Libraries" ライブラリのパスを設定


3. t4-imu.ino をオープンしコンパイル
上記 1 でクローンした T4-IMU/firm/t4-imu.ino をオープンしコンパイル (焼き込み) する

4. アップデート後の確認 アップデート後, 以下が出ればアップデート成功. また version が config.h の VERSION で指定した文字列と同一である事を確認
  --------
  # version: 0.00.00.yyyymmdds
  # board id: 1 (T4-PTPGM)
  # cpu clock: 600000000Hz
  # bus clock: 150000000Hz






コンパイル済ファームウェアを焼く方法

1. 準備
T4-IMU 基板を PC に USB ケーブルで接続し, ターミナルソフトでコマンドを送信できる要にする

2. コンパイル済ファームウェアをダウンロード
firm から最新のファームウェアをダウンロードする
T4-IMU と T4-PTPGM は同一ファームウェアです

3. Teensy Loader の起動とファイルのオープン
Teensy Loader(PJRC 本家に移動) を起動し, File -> Open HEX File で上記 2 でダウンロードしたファイルを指定する

4. アップデート
ターミナルソフトから以下をタイプしファームアップデートする.
(本機はアップデートボタンを実装していません. ターミナルからコマンドをタイプしてください)
  firmupdate 0xdeadbeef

5. アップデート後の確認
アップデート後, 以下が出ればアップデート成功. また version がダウンロードしてファイルを選択したものと同一である事を確認
  --------
  # version: 0.00.00.yyyymmdds
  # board id: 0 (T4-IMU)
  # cpu clock: 600000000Hz
  # bus clock: 150000000Hz