[Top]

T4-VCOCXO

10MHz 高精度基準周波数発生器

First of all

Raspberry Pi とのスタック時のスペーサーについて
スペーサーは別途ご購入ください. 上の写真の基板間は 17mm スペーサーを使用しています T4-PTPGM と接続し高精度の基準信号発生器にする事ができます.
10MHz 基準周波数発生器は 2ppb 程度の精度です.
基準周波数の発生用 PLL の入力スペックを越えた使用をしていますので, 信頼性が必要な用途には使用をご遠慮ください.

Specifications

  • 高精度基準周波数発生
  • T4-PTPGM GNSSDO と連系し GNSS の PPS と同期
  • 出力周波数: 10MHz 3 系統, 可変周波数 (2.5kHz -- 120MHz) 2 系統
  • 周波数精度: 2ppb 程度 @ 10MHz, 5ppb程度 @ PLL 出力
  • 出力電圧: 1.6Vp-p
  • 出力インピーダンス: 50 [Ohm]
  • 電源供給: T4-PTPGM から専用コネクタで供給
  • 電源電圧: 5V 1.5A (最大)
  • 基板サイズ: 85 x 56 mm, Raspberry Pi 基板サイズ
  • Documents

    製品説明書 JP

    Schematics

    Firmware


    Configuration files

    Examples (code, setup, etc)

     
    gnssdo setfreq 0 [freq]本機基準周波数出力の周波数を freq にセット (単位 Hz)
    gnssdo setfreq 10 [freq]T4-VCOCXOの基準周波数出力 0 (J3) の周波数を freq にセット (単位 Hz)
    gnssdo setfreq 11 [freq]T4-VCOCXOの基準周波数出力 1 (J4) の周波数を freq にセット (単位 Hz)
    resetリセットする
    helpヘルプを表示

    Purchase


    共立エレショップ

    拡大画像